タイフェス報告の詳細。
ほとんどバスのことばっかりですが。
タイフェス(タイ・フェスティバル)は毎年ひとが増えつつあるらしいですね。
去年は行ってないのですが、なんか物販よりもタイ料理店の出店が増えてるような気がしました。曜日にもよるのかな。
今日はひとりで出かけるので、適当に起きて適当に出かけました。たまにはバスがえーなーと思ってコミさんのようにバスに乗って。
中野駅→渋谷駅というバス路線があるのです。
画像はclickしても大きくなりませんよ。キャプションは画像下に。
工事。
途中から明治通りの渋滞にはまる。
渋滞(中野近辺を走っているバスのシート)。
渋滞(初台オペラシティ)。
そのあたりの工事。このへんの工事も長い。
工事。
渋滞(代々木八幡近辺を走っているバスのシート)。
渋滞
で、結局この遅れとか時間帯についての勘違いもあってさいとうさん(id:backbeat)には会えなかったのですが、つくづく自分は待ち合わせスキルがないなーと自覚。
で、なんとなく降りたので、「エヌHケー放送センター西」ってので降りたのですが、近いのは「渋谷区役所」のほうでした。
とちゅうでなぜか台湾だかの若い女の子六人に
「渋谷駅へはどう行けばいいのか」
と聞かれたので、Bossoさんの父上(id:BossoFather)の教え方に習って
「坂を下っていけばよい!」
と教えました。六人とも目を丸くして不安そうな顔をしていたように見えましたが、無事に着いたでしょうか。
途中にアムウ工イのビルがあって、アムラーなかたがフロアいっぱいにうろうろざわざわしているありさまがまるで×××の×××××が×××みたいでした(自分で書いててなんだかよくわかりません)。
三時ぐらいに会場に着くとやはりすごいひとです。人頭税をかけたくなります。
すごいひとです。
出店(フルーツ)。
すごいドリアンです。
出店(周囲がみんなこれぐらいの混雑)。
時間帯は3時〜4時だったのですが、4時を過ぎるとほんのすこしだけひとが減ります。前々回に行ったときは日曜+小雨+夕方ってことで5時ぐらいにはひとがかなり減っていたと思います。なので今日出かけるひとはすこし遅めに行ったほうがいいかと。物販の店では閉店前の安売りもありそうだし。